執念深い貧乏性

栗原康さんの本には中毒性がある。粗野でガサツな言い回しで、一見何ら関係のない体験談、例えば実家で飼っていた猫がおじいさんに捨てられたけれど、3日ほどで戻ってきた話、長渕剛の「Captain of the ship」歌詞の引用が続いて、安心していると話が急展開…

夕方の散歩(東山から卯辰山)

一日中家にこもっていると気持ちがクサクサしてくるので、土曜の夕方に散歩に出かけた。人混みに遭遇しないように、東山から天神橋、そこから卯辰山に登り、望湖台をすぎて、金沢卯辰山工芸工房の脇から再び 東山に降りてくるコース。 東茶屋街は洋食の自由…

ペペロンチーノ

昨日判明した石川県内の新型コロナウイルスの感染者数が20人。人口あたりの感染者で比較すると、東京都と遜色ないくらい多い。何ができるわけではないが、少なくともこの週末は買い物に出かけるだけにして、家でおとなしくしていようと思う。 一週間分の食…

卯辰山 桜 散歩

天気が良いので、妻と一緒に桜を眺めに卯辰山を散歩してきた。 まずは、馬場児童公園。ここは公園を取り巻くように桜がびっしりと咲いて美しい。近所の人が日常の延長として桜を愛でている雰囲気がいい。私的には金沢で一番好きな桜。 東茶屋街の宇多須神社…

シトロエン2CV

先週の日曜日、近所を散歩していた時に、2CVを見つけた。 2CVというのは、フランスの自動車メーカー、シトロエンが1948年に発売した小型車。農民向けの企画された車で、「こうもり傘に4つの車輪をつける。」をコンセプトに、設計にあたっては次の条件を満た…

旅の効用 人はなぜ移動するのか

この本の著者、ペール・アンディションはスウェーデンの人。若い頃からバックパッカーとして旅を重ねて、旅をテーマにした小説やエッセイを書いたり、旅行雑誌を発行したりしている。インドのムンバイが好きで何度も通っている。ムンバイに滞在して市場や路…

3月28日土曜日

13時30分、散歩に出かける。瓢箪町から別院通り、本町へ。六枚町から芸術村の裏を通って、大豆田大橋。橋を渡って左折し、県営住宅、高岡中学前を通って、北陸本線の高架をくぐる。ホクコク地水、和菓子の浦田の工場前を通って、増泉交差点。野町の裏通…

いなさ ホタルイカと蕗味噌

仕事帰りに別院通りの「いなさ」に寄る。 カウンターの正面に掲げてある黒板メニューを見ると、「ホタルイカとふき味噌」と春らしい名前がある。これは食べとかないと。となると、飲み物はまずは日本酒か。お願いすると、富山県の林酒造場の「林 美山錦」を…

黒百合

昨日、実家のある加賀市から金沢まで戻るのに電車を使った。13時47分加賀温泉駅発の普通電車に乗った。1時間ほど、15時前に金沢駅に到着。 久しぶりに金沢駅のおでん屋さん「黒百合」に寄ってみた。 3連休の真ん中なので、コロナウイルス騒動の前までは、…

墓参り

実家の墓参りへ行ってきた。 まずは、金沢駅の百番街へ行き、母から頼まれたきんつば15個入りを中田屋で、お供え物のおはぎ6個を越山甘清堂で買う。百番街2階の食品スーパーで、お昼に食べるお惣菜を買う。えびとブロッコリーのサラダ、イカとおからの煮…

インド哲学10講

「ある」、「ない」。「〜になる」、「〜でなくなる」。「存在」、「非存在」についてのインド哲学各流派の考え方を紹介する。 主要な論点は、まず、何も無いところから、何かが生じて、そこから俗世の諸々がそのように生じるのかということ。 ブラフマンが…

村に火をつけ、白痴になれー伊藤野枝伝ー

伊藤野枝は、1895年福岡県生まれ。婦人解放運動家で、平塚らいてうから「青鞜」の編集、発行を引き継いでいる。日本の無政府主義運動の中心であった大杉栄と、お互い結婚している身でありながら同棲する。大杉との間に5人の子供をもうける。関東大震災後に、…

くたくたブロッコリーマシヤル

先日、妻がコストコで巨大な袋に入った冷凍野菜ミックスを買ってきた。ブロッコリーとカリフラワー、ニンジンのミックスだ。買ってみたものの、やはりあまりおいしくない。そこで、この前購入した「南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格イン…

金沢仏舎利塔

天気予報では午後から雨になるとのことなので、朝のうちに散歩することした。家から東山に行き、宇多須神社の裏あたりを山に向かって歩いていく。卯辰山市民工房の手前で勾配が急になり息がきれる。犬の散歩をしている人多数。 市民工房からは車道を登る。望…

ベーコンエッグ

日曜日の朝、7時になっても誰も起きてこないのでひとりでベーコンエッグを作った。卵をフライパンに落とし、その横にコストコで買った厚さが5ミリくらいあるベーコンを半分に切って入れる。あとは蓋をしてごく弱火で卵が半熟になるのを待つ。 仕上げに塩、…

マクドナルドのモバイルオーダー

土曜の夕方、外から帰ってきた、のんびりお茶でも飲みながら映画でも見ようかと思っていたら、娘が帰ってきた。友達も一緒でこれからお茶会するので、リビングを明け渡せという。仕方ないので、近所のマクドナルドへ避難することにした。 マクドナルドに着い…

まちのり

仕事帰りに近所のセブンイレブンに立ち寄ると、駐車場の片隅に金沢市がやっているシェサイクル「まちのり」の真新しいステーションができていた。タイヤが小さいけれど、全て電動アシスト自転車だ。説明書を手にとって読むと、会員登録すると、1回30分まで…

チキンカレーと苺のケーキ

コロナウイルスに感染するのが怖くてなかなか外出できない。買い物は必要最低限の回数にして、外食はしばらく控えておこうと思っている。 家に篭るとなると、料理が結構いい暇つぶしになる。この前買った、「南インド料理店総料理長が教える!だいたい15分 …

南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー

ほぼ、週末ごとにインド料理屋さんに通っていたら自分でも料理したくなってきたのでレシピ本を買った。「だいたい15分」に惹かれてこの本にした。 読んでみると、玉ねぎとトマトをにんにく、生姜、コリアンダー、クミン、ターメリック、チリペッパーと蒸し炒…

ゾミア 脱国家の世界史

年末年始に ジェームズ・C・スコットの「反穀物の人類史」を読んで、国家や、国家成立の基盤となった穀物栽培についての考え方をひっくり返された。 「反穀物の人類史」の内容を簡単に紹介すると、 米や小麦などの単一の穀物を栽培する農業が始まり、灌漑施…

土曜朝のタリーズで、「数学読本」

7時30分に家を出て、娘を高校まで車で送る。土曜日だけど模試があるのだ。高校で娘を落とした後、タリーズに向かう。「数学読本」に集中して取り組むためだ。家だとなかなか集中できない。 8時に店に到着し、本日のコーヒーをトールサイズのマグカップでもら…

広島から牡蠣が届く

広島で暮らしている叔母から、牡蠣が届いた。発泡スチロールの箱にいっぱい、全部で30個くらいだろうか。ここ数年の恒例で、妻も私も半ば楽しみしている。 早速、牡蠣を殻付きのま中華鍋に積み上げてから我が家で一番大きなボウルをフタとしてかぶせ、ガスコ…

梅の屋

妻が友達を家に集めて味噌の仕込みをするというので、邪魔にならないように散歩に出かけた。香林坊、片町を抜けて犀川大橋を渡り、蛤坂を登る。寺町通を渡って忍者寺の前を通って、旧鶴来街道を辿る。六斗の広見を過ぎてすぐ左手に「梅の屋」がある。 うどん…

家畜化という進化 人間はいかに動物を変えたか

1940年代のソ連ではメンデルの遺伝学はブルジョワの考え方であり反動的であるとされていた。ソ連の遺伝学者、ペリャーエフはメンデルの遺伝学を否定することを拒否していたため1958年になってシベリアへ左遷される。ペリャーエフはモスクワから遠く官僚の目…

ぶどうパン

日帰り東京旅行の最後に、妻へのお土産も兼ねて湯島の「舞い鶴」というお店でぶどうパンを買った。17時閉店なのに、最寄りの御徒町駅に着いたのが、16時45分。慌てて歩き出したものの、方向を間違えて引き返すなどしていたために、お店に着いたのが17時。 カ…

文喫は楽しい。

昼飯を食べて息子と別れてから、六本木の「文喫」という本屋さんに行った。2018年12月に開業した入場料をとる本屋さんで、店内に喫茶スペースがあって、お茶とコーヒが無料。本棚から好きな本を選んで、お茶しながら読むことができるのだ。 まずは、受付で入…

ルームシェア

東京国立博物館を見物した後に、年末に引っ越した息子のアパートを訪ねた。博物館から東京芸大の横を歩いて谷中へ向かう。そこから根津神社、日本医大の横の坂を登る。途中に金沢の別院通りにある喫茶店、「謎屋珈琲」の支店を見つける。 30分ほど歩いて、ア…

東京国立博物館のお気に入り

松林図屏風を見物したついでに、東京国立博物館の東洋館を見学。ここの中国、朝鮮陶磁が好きなのだ。 しかし、今回は1階の西域や東南アジアの仏像コーナーに惹かれた。特にアンコールワットなどカンボジアの仏像の素朴で心安らかな表情に、しばし足を止めた…

松林図屏風

東京国立博物館では毎年1月の前半に、長谷川等伯の国宝「松林図屏風」を公開する。長谷川等伯は石川県七尾市の生まれ、何年も前から一度は本物を見てみたいと思っていたが、なかなか正月休み明けすぐに東京に行くことができなかった。 今年は「いつ何がある…

犬の散歩

東京で息子の引越しを手伝い、元日を大阪の実家で過ごした妻と娘が、2日に私の実家にやって来てようやく家族が揃う。 夕方、娘と一緒に弟夫婦が飼っている犬(豆柴)を散歩に連れて行った。海岸沿いの防波堤を隣町まで行って、我が母校の小学校へ向かう。小…