2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

逆戻り

一時は日中汗ばむくらいあたたかくなったけれど、今週は一転して肌寒い。ロングのタイツにウインドブレーカを着て玄関を出る。今朝は5時に家を出発して鈴見橋まで40分ランニングした。 いいペースでランニングでき、気分よく出社したものの、10時くらい…

大人のための文章教室

すぐに役立つお話が満載の本。「です・ます調」と「だ・である調」の違いが参考になった。「です・ます調」は書き手と読み手の関係、上下関係への気遣いがある書き方。「だ・である調」は、書き手が公人として不特定の一般に対して語る文章。 で、私はこれま…

彗星倶楽部

浅の川沿いの常盤橋から少し上流に行ったところにあるギャラリー。お昼ごはんとお茶もできる。朝のランニングコースの途中にあって、以前は料理屋さんだったところを改装して何ヶ月か前にオープンしていたのは知っていたので、一度いってみたいと思ってた。…

カイカイ

せっかくのいい天気なのに家でDVDを見ていたい娘とDSをしていたい息子を無理やり連れ出して、凧揚げしに内灘海岸へ行ってきた。1,000円で買ったスポーツカイトは操縦が難しく、すぐにくるくるときりもみ状態になって2本ある糸が絡まるわ、効率が悪いのか少…

やりきる

24歳で働きはじめて18年。これから60歳まで働くとするとあと18年。ちょうど中間。 仕事はそこそこやってきたつもりでいるけれど、組織の中の役割を可もなく不可もなくこなしてきた程度だろう。独立して喰っていけるほどの知識や技術を磨いてきたわけ…

ヒトは食べられて進化した

人類の祖先はどんな生活をしていたのか?「集団で狩りをして獲物をしとめ、仲間内で肉を分け合って食べていた。」この本は、こんな「狩るヒト」のイメージを、化石の跡や現在の霊長類がどのくらいの頻度で肉食獣に食べられているのかを集計したデータを使っ…

塩豚肉じゃが

妻が一日仕事なので、私が一日子守。朝ごはんの後片付けをしながら、昼と晩のメニューを考えた。この前の日曜日に作った塩豚がたくさん残っているので、この塩豚を中心にしようと決め、冷蔵庫を眺める。焼きソバ用の麺、玉ねぎ、キャベツ、人参、ジャガイモ…

夜更けに小豆を炊く

ネットで小豆を使った料理のレシピを見ると、水に浸ける時間は30分程度、またはいきなり火にかけても大丈夫と書いてあるものが多い。そこで、晩御飯を食べた後に、試しに小豆を炊いてみた。袋から取り出した小豆をいきなり鍋に入れ火にかける。沸騰したら…

行きかう人々

今日も鈴見橋まで往復、40分のランニング。春になって夜明けが早くなったせいなのか、ランニングする人が増えた。今年は特に若い女性をたくさん見かけるような気がする。「若い女性の間にランニングが爆発的なブーム!」ってなことは・・・・ないか。 私が…

毎日

6時に出発して鈴見橋往復40分走った。少しずつでも毎日走るようにしたい。

蓮根と小豆の炊き合せ

今日は妻が一日仕事で、私が子守。朝ごはんは、スクランブルエッグ、ハム、にんじんだけのサラダ。スクランブルエッグは卵に牛乳を混ぜたものと、バターを鍋にいれて、弱火にかける。木べらで混ぜながらじっくり火を通す。なべ底にこびり付いた卵をへらでこ…

輪島へ

仕事関係でどうしても会いたい人に会いに輪島へ行ってきた。三井から輪島市街へ向けて下って行く道は、水を張った田んぼ、満開の桜と新緑、菜の花の黄色、キラキラ光る小川、かやぶき屋根の民家が次々に登場。桜の木の下で車をとめて、「1年たったなぁ。」…

ます寿司くいてぇ!

先月東京に行った帰りの電車の中で、車内販売が来たら「ます寿司」買って食べようと息子と話していた。車内販売のお姉さんがやって来たのをみると、ちゃんとます寿司を持っている。でも、どんどん売れていき我々の列に来た時には残り2つ。さあ!と思った瞬…

歓送迎会

今晩は職場の歓送迎会だった。110人の出席者のうち異動に関係したのが40人。1/3以上が一斉に入れ替わる職場というのもどうかと思う。これでよく仕事が回っていくもんだ。これだけ人数が多いと落ち着がないという欠点もあるが、職場で姿を見かけるだ…

宮本常一の写真に読む失われた昭和

「忘れられた日本人」等の著作で知られる、宮本常一さんが昭和30年代にとった写真の紹介。高度成長前の日本と成長中の日本がせめぎあっている。子供たちが集団でミミズにおしっこをかけている写真がある。おっぱい丸出しで藁を編むおばあさんの写真がある…

食べかた上手だった日本人

昭和10年ごろに出版された料理本のレシピ紹介が主な内容だ。冷蔵庫が家庭に普及する前に、どうやって食べ物を保存してたのか?乾物、干物、塩蔵で保存して、自分の目と鼻と舌を駆使して腐っているかどうかを自分で判断する。近頃の賞味期限の表示に全てを…

長くつ下のピッピ

おにぎりを持って娘と花見に行こうと出かけたものの、彼女は近所の公園でブランコに乗りたいと言う。仕方ないのでいつもの公演でしばらく遊んでから、ベンチでおにぎりを食べる。桜じゃなくて公演のチューリップを眺めながら。その後で玉川子供図書館へ。今…

お花見がてら

6時に家出。彦三−武蔵−香林坊−片町を走り抜ける。桜を見ようと犀川の河原を走る。満開。早朝からお花見の場所取りをしている人たちが何組もいました。幸町ー本多町を通り金沢城公園へ。ここも観光客がたくさん。大手門−彦三経由で帰って、55分だった。

満開

浅の川沿いの桜が満開だ。お昼ごはんを食べた後、大橋の袂にある広場へ花見へ行った。今年は春の園遊会がないので桜をゆっくり眺めることができた。子供たちは、花よりも川に入って水遊びに夢中。子供を妻にまかせて私は東山の茶屋街を偵察に。観光客の方が…

買い物する脳 驚くべきニューロマーケティングの世界

これまでマーケティング調査において、消費者の意見を聞く手法はアンケート調査が主流だったが、これだと、消費者の意識に邪魔されて、無意識にどのように感じているかを知ることができない。脳の活動状況をリアルタイムでスキャンして、その商品を脳が欲し…

進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線

脳関連で今まで読んだ本の中では一番お薦め。わかったような気にさせてくれる。 人の意識=言葉だという。もっともだ。意識している時は必ず言葉で思考を玩んでいる。著者は意識は言葉の奴隷ととまで言う。確かに言葉が存在しないものは意識できない。意識の…

ペスト

黒死病つながりで、カミュの「ペスト」を読んだ。北アフリカのある町でペストが発生する。感染の拡大を防ぐために町全体が隔離されて、外との出入りができなくなる。ペストと背中合わせで閉じ込められた中で人がどんな精神状態になって、どう行動するかが詳…

好きで好きで

ある小さな工場を見学させてもらった。社長さんに工場を案内してもらったのだが、工場の機械をどんな目的で使っているのか、この装置でどんな部品を作ることができるのか、機械を購入するのにどんな苦労をしたのか、一生懸命説明される表情から、もう、仕事…

誕生日

今日は妻の誕生日。久しぶりに定時になると同時に職場を後にして、プレゼントのチョコレートを花を買って帰る。花を買うのはいつも「花のアトリエ こすもす」と決めている。今回は春らしく、ぱっとした感じで、とお願いしたら、桜を入れてピンクを基調にして…

二分咲き

今日は車のタイヤを冬用から夏用へ交換した。まず、母の軽自動車のタイヤ。これまでガソリンスタンドかオートバックスでお願いして交換してもらっていたので、ジャッキの使いかたから、螺子の締め具合までわからないことばかり。2時間ほど、あーでもない、…

海岸

実家の近くの海岸沿いをランニングした。朝日を浴び、海を見ながらのランニングは気持ちいい。海岸沿いを行ったり来たり45分くらい走った。走るのにあわせて腕を振ると、肩甲骨のあたりがほぐれてきて、体が楽になった。ここ3ヶ月ほど全く運動していなか…

MRI

2週間くらい前から頭痛が続いている。朝起きた時は大丈夫なのだが、お昼ごろから頭の左側が痛み出す。夜には痛みは治まる。もしかしたら奥歯が痛んでいるのではないかと思い、月曜日に歯医者さんに見てもらったら、虫歯ではないとのことだった。 今日は午前…