2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ヨーロッパの100年 下

著者ヘールト・マックがが、様々な人にインタビューしながら、20世紀の100年間の歴史的な事件を振り返ります。個人の体験談によって100年前の出来事も、自分につながっていると感じることができます。2段組で上下巻合わせて、600ページを超える…

和風探索

最近のことですが、父の法事の時、座敷に無造作に座布団をならべていたら、親戚のおばさんに。「座布団にも前後があるんやから、ちゃんとならべなあかん。」といわれるまで、座布団の前後があるとは知りませんでした。お恥ずかしい。 いわゆる和風といわれる…

日本は悪くない 悪いのはアメリカだ

1980年代後半、日本が巨額の対米貿易黒字を計上していた頃、「日本の高い貯蓄率が問題だ。失業を輸出してる。日本は輸出に見合う輸入を促進しなければ。」という議論がしきりになされました。著者はそれは間違っている。悪いのはアメリカの狂ったような…

代替医療のトリック

針、カイロプラクテック、ホメオパシー、漢方などの代替医療は本当に効くのか? 「フェルマーの最終定理」のサイモン・シンが、多くの臨床試験の結果を科学的に分析します。 治療に効果があったのか、なかったのかを判断する上で問題のなるのがプラセボ効果…

ほたるいかミュージアム

連休最後の日。家族揃って富山県滑川市のホタルイカミュージアムに行ってきた。テレビでホタルイカの料理を見て、同じものを作るために生のほたるいかを買いにいくのが本当の目的。 朝10時に家を出て1時間30分ほどで目的地に到着。意外と近い。県境を跨…

ユーザーイリュージョン 意識という幻想

マックスウエルの悪魔、ゲーデルの不完全性定理、エントロピー、複雑系、ガイア、いろんな話が出てきてテンコ盛り、500ページもありますが読みやすい。意識とはなんだろうというお話。 一番印象に残ったのが、意識の帯域幅の狭さ。 毎秒1,000万ビッ…

陸上競技

この春から中学生になり陸上部に入部した息子。来月の大会に出場する種目を決めなければいけないのだけど、200メートルにしようか、走り幅跳びにしようか迷ってる。と言います。それなら、陸上競技場で実際にやってみて決めようと、西部緑地公園の陸上競…

バッタ小学校

河川敷で弁当食べてたときに、娘が作ったバッタの学校。草を寄せてその間にタンポポの花をチョンと乗せてある。タンポポを学校の校舎に掲げてある時計に見立てています。ときどき雉が「ケーン、ケーン」啼いていました。

サイクリング

家族4人で自転車を連ねて犀川の河川敷を下る。途中、桜田のカジマートでお弁当を買ってきて川を眺めながら食べる。西部緑地公園まで行き、県の陸上競技大会を見物してから来た道を引き返す。帰りはエムザの本屋に立ち寄って帰宅。10時30分出発して16…

Book Offまでサイクリング

家で暇そうにしている長男を誘い自転車ででかけた。行き先は野々市のブックオフ。昼時だったので途中でラーメンでも食べてから行こうと約束してから出かけた。金沢駅前の道路を西へ向かい、ジャンボボールのお隣にある来来亭に入る。黄色い看板が目立ち前か…