2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ガイドツアー 複雑系の世界 サンタフェ研究所講義ノートから

この本は複雑系の研究の総本山ともいえるサンタフェ研究所の研究者メラニー・ミッチェルが一般聴衆を対象にして行った一連の講義をまとめたものです。フラクタルやべき乗分布、ネットワーク理論、カオス、生命の進化など複雑系に関係する内容をガイドツアー…

とある居酒屋

場所は金沢駅近くのビルの地下1階。L字型のカウンターに8席、小あがりにテーブルが2つ。ご夫婦だけできりもりしているお店。8時過ぎにお店に入ると先客はなし。カウンターに座って燗酒を頼んで、黒板のメニューを見ると、いか、かわはぎ、鯖のお刺身、鰤か…

長永蒲鉾店

仕事で金石の街をうろうろと歩いていたら小さな蒲鉾屋さんを見つけた。入り口のガラス戸に長永蒲鉾店と書いてある。中を覗くと朱色の蒲鉾と昆布で巻いた蒲鉾の2種類が木箱に並んで売っている。その奥ではおじいさんとおばあさんが蒲鉾を成型しているのが見え…

手取川あらばしり

毎年楽しみにしているお酒です。

グリーン・ニューディール 環境投資は世界経済を救えるか

オバマ大統領が選挙戦で打ち出したグリーン・エコノミー、NHKがアメリカでの再生可能エネルギーやスマートグリッド関連の投資の状況を取材したものを本にしたものです。 グリーン・エコノミーともグリーン・ニューディールとも言われるアメリカの環境関連投…

グレン・グールド パフォーマンスとメディア 著作集2

カナダのピアニスト、グレン・グールドの著作集。彼はある時期を境に一切のコンサート活動を止めてレコーディング活動やラジオ番組の制作に関わっていたそうだ。http://d.hatena.ne.jp/benton/20111218/p1この本の内容は、音楽用語がたくさん出てきて私には…

あられ

お正月の間飾っていた鏡餅を全部賽の目に切った。 上から見たら少しひびが入っただけで綺麗だと思っていた鏡餅、裏返してみたら青かびに覆われていました。ちょっと触れると胞子が煙のように舞い上がった。台所に持っていって水洗い。カビが深く入り込んだと…

日本破綻を防ぐ2つのプラン

日本の財政破綻を防ぐためのプランがふたつ提示されます。 プランAは、社会保障の事前積み立て制を導入したり、世代間公平委員会を設置して、世代間の負担の不公平を解消しながら、消費税を20%程度にあげて財政再建を図っていく案。 プランBは、官民ファ…

地産地消のエネルギー革命 もう原発にはたよらない

今後、長期的には原発に頼ることはできないとなれば、化石燃料をつかいながらも、徐々に再生可能エネルギーの導入を進めていかざるを得ないだろう。再生可能エネルギーは、エネルギー密度が低いので電源としては小規模分散型にならざるを得ない。地域に薄く…

夢に見た居酒屋

居酒屋に行った夢を見た。場所は金沢の横安江町商店街の雰囲気。のれんをくぐってお店の中にはいると、厨房を木製のカウンターがぐるりと取り囲んでいる。串焼きがメインの店。厨房ではお姉さんたちがてきぱきと動いている。ご主人が黙々と串を焼いている。…

キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる

非常に面白かった。インターネット上で個人が情報発信できるようになり、facebookやtwitterでいろんな人と繋がることで何が変わるのか。ネット上の情報が爆発的に増えていく中で、個人はどうやって必要な情報をノイズの海からすくいあげていけるのか。著者の…

スキー

一里野温泉スキー場にスキーに行ってきた。妻の友達2家族が大阪からやって来るのにあわせて出かけた。7時に家を出て8時半にスキー場に到着。まだお客さんは少なくロッジに一番近い駐車場に入ることができた。1年ぶりのスキーに慣れるためにしばらく下の…

ユーロ危機と超円高恐慌

1ドル70円台の超円高が続いている。これまで何があっても日本に残って生産を続けていくと言っていた企業の中にも、韓国や東南アジアに生産拠点を移そうとする企業がでてきている。この本はユーロ危機になった原因とユーロが抱える根本的な矛盾を明らかにす…

お節

今年こそは簡単に済まそう言いながらも毎年たくさん作ってしまうお節。今年は、こんな感じになりました。お重に入りきらない分もあって、三が日はこれですごします。 自作したのは、棒鱈、錦玉子、栗きんとん、松前漬、煮物(ぜんまい、油揚げ、椎茸、人参、…