2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

思考する機械 コンピュータ

毎日使っているけれど中身は全然わかっていないので読んでみました。 この本が面白いのは、コンピュータをマイクロプロセッサやメモリなどのハードウエアから語るのではなく、まず、コンピュータというものの考え方を説明します。 コンピュータというのは人…

イミテーションゲーム

現在のコンピュータの理論的基礎を確立したイギリスの数学者 アラン・チューリングが主人公の映画。物語は第二次世界大戦中に解読不可能と言われたドイツ軍の暗号「エニグマ」をチューリングがコンピュータを使って解読する過程を中心にして進む。 苦労の末…

ヒトラーランド ナチの台頭を目撃した人々

第一次世界大戦の終結からアメリカが第二次世界大戦に参戦するまでの間にベルリンに滞在したアメリカ人記者達が、ヒトラーが権力の座に上り詰めて行く過程をどういうふうに見ていたかを、まとめた本。 結論がわかっている後世の我々から見ると、どうして当時…

単独飛行

「乙女の金沢 春うらら市」に出店していた古本屋さんで見つけた本。作者のロアルド・ダールは映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作となった「チョコレート工場の秘密」を書いた人、というのはいっしょに行った妻に教えてもらった。 1938年にシェルカ…

原始仏典 第三巻 長部経典3

第25経にこんな話がある。苦行者のリーダーである二グローダがブッダ非難してこう言います。「ブッダは人里離れた山の中で一人で瞑想していて、人と交際しない。片目の牛が群れを遠く離れて住んでいるようなものだ。知恵が駄目になったのだ。」と。 それに…

AIの衝撃 人工知能は人類の敵か

機械に大量のデータを放り込み、分析させて最適な方法を探るのが機械学習。脳の神経回路を電子で再現(ニューラルネットワーク)し、その回路に機械学習させるのがディープラーニング。ディープラーニングシステムがものすごい勢いで進化して、将棋の対戦ソ…

6才のボクが、大人になるまで。

主人公の少年が6才から18才で大学に入学するまでの成長を描いた映画で、男の子なら大人になるまでに経験するような危なっかしいこととか、女の子の話とか、どこの家庭にでもあるような揉め事とかが、淡々と描かれている。言ってしまえばそれだけなんだけ…