2011-08-08 瑞龍寺 大阪から妻の両親が遊びにきてくれたので、氷見へ一泊旅行に出かけた。昼間は海水浴をして温泉にとまった。子供たちは次の日も海にいきたいと言っていたけれど、2日連続の海は、大人には少々きついので、高岡の瑞龍寺にいってきた。 瑞龍寺は、曹洞宗のお寺で、加賀藩の2代藩主前田利長の菩提寺。1997年に仏殿と法堂と山門が国宝に指定されています。法堂の裏手には、織田信長の石廟があります。 緊張感のあるいい所でした。山門、仏殿、法堂をとりまく回廊がよかった。回廊を歩くといろんなことを考える。 法堂 山門の仁王様 回廊の途中にある竈。竈の縁がまあるくなっているのが美しい。 回廊。長辺は三十三間あるそうです。 仏殿 お釈迦様がいます。