道元入門
道元は西暦1200年生まれ。23歳のとき宋にわたり主に天童山で修行。27歳で日本に帰り、興聖寺、永平寺を開き、正法眼蔵、典座教訓を表す。53歳で亡くなる。
河出文庫の正法眼蔵全5巻のうち2巻まで読んでみたが、なんとなくわかったような、わかってないような中途半端な感じだったので、お手軽にわかった気になれないかと「道元入門」を読んでみた。結論からいうと、この本もよくわからん。最近のお手軽新書と違い、昭和40年代の新書には歯ごたえ、噛み応えがある。
突然の悟りについて
ほととぎす啼く、山竹裂く
悟るとは我を忘れる、心身脱落すること。
仏道をなろうというは、自己をなろうなり。自己をなろうというは、自己を忘るるなり、自己を忘るるというは、万法に証せらるるなり。万法に証せらるるというは、。自己の心身、および他己の身心をして脱落せしむるなり。
ちゃんとまとめたいけれど、とっちらかっています。またいつか書きます。
道元
http://d.hatena.ne.jp/benton/20091101/p2
正法眼蔵1
http://d.hatena.ne.jp/benton/20091009/p2
正しい坐禅の心得
http://d.hatena.ne.jp/benton/20091022/p1
坐禅に行った話し
http://d.hatena.ne.jp/benton/20091227/p1

- 作者: 秋月龍ミン
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1970/02/16
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (9件) を見る