愛知県半田市をぶらぶら

絵本好きの妻の要望に応えて愛知県半田市新美南吉記念館に行ってきた。

 

金沢駅午前5時発のしらさぎに乗り、米原で新幹線に乗り換え7時30分に名古屋駅に到着。武豊線区間快速に乗り換えて、9時前には半田駅に着いた。

 

まずは、お酢ミツカンが運営している「MIZKAN MUSEUM」を見学する。あらかじめネットで予約が必要とのことで妻が9時30分からで予約しておいてくれたのだ。

 

昔ながらの木桶を使ったお酢醸造工程を再現した展示だ。様々な種類のお酢の香りを嗅ぐことができるコーナーもある。粕酢、普通の穀物酢、玄米酢、リンゴ酢、ぶどう酢。粕酢は熟成させた酒粕から作るお酢のことで、別名赤酢と呼ばれて江戸前のお寿司に使われるそうだ。ミツカンはこの粕酢を生産し、船に乗せて半田運河から海に出て、江戸に大量に運んで財を成したのだ。

www.mizkan.co.jp

 

MIZKAN MUSEUMを出て、半田運河沿いに北に向かって歩いて行くと、中埜半六邸庭園、「国盛」の中埜酒造など、ミツカン関連の施設が連なる。

f:id:benton:20191104103029j:image

 

この赤レンガの建物は、明治31年から昭和18年まで生産していた「カブトビール」の跡。ミツカン敷島製パンが出資して立ち上げた会社だ。今は地元の特産品を扱うお店とレストランになっている。カブトビールを再現したクラフトビールが飲める。私はソーセージの盛り合わせでビール、妻はお酢が入ったカシス味の酢ムージーで昼食。

f:id:benton:20191104103055j:image

 

ビールですっかり気持ちよくなったところで、本日の目的地である新美南吉記念館へ向かう。記念館に続く道の途中にも、子供の頃に遊んだ神社や、生家、物語にも登場する常夜灯など、新美南吉にゆかりのある場所を連なる。

f:id:benton:20191104103118j:image

 

これは、新美南吉の生家。父親は左半分で下駄屋さん、右半分で畳屋さんを営んでいた。

f:id:benton:20191104103135j:image

f:id:benton:20191104103159j:image

 

川沿いに出て記念館まで歩く。こんもりとした緑は、ごんぎつねが住んでいた権現山。9月には一面に彼岸花が咲き堤防が真っ赤に染まるそうだ。

f:id:benton:20191104103211j:image

 

新美南吉記念館では、南吉の生涯を振り返る展示を見学し、ごんぎつねのお話をアニメで復習した。

www.nankichi.gr.jp

 

帰りに名古屋駅エスカにある風来坊で手羽先の唐揚げを食べて、17時48分発のしらさぎに乗る。金沢到着は20時50分。これまで遠出する時は、交通費を節約するために車ばかりだったが、今回のように電車旅もいい。行き帰りの時間に、のんびり本を読んだり酒飲んだり、と楽しめるのがいい。