聖地巡礼
田口ランディさんが、奈良県の天河弁才天、屋久島、青森県の恐山、出雲大社、鹿島神宮などの聖地を巡ります。雑誌の連載をまとめたものなので、軽く読めます。
軽く読めますがなんとなく心に引っかかります。聖地とか、気とか、霊とかな話がでてくるので怪しいのですが、著者は「気など感じることはない」一歩引いた立場で描いているので、読む方も「そんなこともあるな」と素直に読んでいけます。
「神社というのは人間のOSをバージョンアップさせる場所です。」
って言われてもよくわかりません。でも、そこに行くと何か力を得ることができるような、気持ちをリセットできるような気はします。
私の好きな場所もいくつか取り上げられています。屋久島、天川村、恐山です。
屋久島は2回行ってます。初回は、バイクで行って3日ほど、温泉に入ったり森をウロウロしました。2回目は縄文杉を見に廃村の跡を横目に見ながら、森林鉄道の軌道を延々と歩いて行きました。一月に35日雨が降るというくらい雨が多く、苔むす森がきれいです。
奈良県の天川村近辺は、山の高さが丁度いいのか、山に抱かれるような感じのする場所です。
うまく書けないですが、なんとなく居心地がよかった、もう一度行ってみたいと思っていた場所です。

- 作者: 田口ランディ,森豊
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2003/03
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (7件) を見る